忍者ブログ
日々、熱計算を行いながら、技術者のためになるソフトを作っています。そんな起業家の日常を書きます。
[10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19
Posted by - 2025.04.18,Fri
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by Future Engineer - 2011.01.14,Fri
なんと6冊目の本を出版しました。

以下に案内を載せます。

新刊「しゃべらない」技術の amazonキャンペーンがスタートしました ⇒ http://1mc.biz/vtrec.html
PR
Posted by Future Engineer - 2011.01.14,Fri
このように定義されます。
レーリー数はチョイと計算めんどいです。




Posted by Future Engineer - 2011.01.14,Fri
掲載するの忘れてました。




Posted by Future Engineer - 2011.01.14,Fri
最近見つけました。

これは、

"たくさん放熱させたいから、放熱面を増やすためにフィンを細かく取り付けたい"
思いと、

"なるべくフィンの間を空けて、風通しを良くして放熱させたい"
という二つの願いを同時に叶える数式です。


導かれ方を参考書で読んでみると、定性的に分かり易いので「ふむふむ」

と読み込んでしまいました。
(こういうとこに時間を使ってしまうので、見積りがさばけない(汗))




Posted by Future Engineer - 2009.09.20,Sun
高温金型などを表面冷却するときに、

固体内部の温度時間変化を計算できるソフトを開発しました。

速算 固体内温度変化 計算ソフトはこちら→
最新コメント
[05/13 Backlinks]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Future Engineer
年齢:
948
性別:
男性
誕生日:
1076/10/05
職業:
自営業
趣味:
サイクリング
自己紹介:
放熱、冷却に関する計算を行う会社を設立しました。

定期的に、計算に必要な豆知識をお知らせします。
バーコード
ブログ内検索
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]